【JCF2025】がんサバイバーの声を聞こう!

2025.9.29

Japan Cancer Forum 2025
8月2日(土)第1会場
02:53~ 蔦井 進さん 「声を失う前にしておくこと」
12:54~ 宮田 和幸さん 「キャンサードライブ がん患者のためのドライブサービス」
23:44~ 加藤 めぐみさん 「地域の支援足りていますか?図書館からできること」
35:38~ 国井 慎司さん 「男性のためのがん患者会 Faceのご紹介」
47:40~ 高橋 恵未さん 「知る・つながる・支えあう〜がんになっても安心して暮らせる地域社会を目指して~」
01:04:54~ 高橋 明子さん 「がん治療を行いながらも夢や目標を追い続けるために」
01:15:39~ 大島 直也さん 「がん教育講師をつなぐプラットフォームをつくる」
01:27:23~ 山﨑 朋恵さん 「 AYA世代後期30~40代独身がん患者への支援の必要性〜誰一人取り残さないがん対策の推進」
01:36:00~ 高階 敦子さん 「治療と仕事の両立を2つのきょういくで実践する」
01:45:50~ 門廻 充侍さん 「私の16年、私の一歩、〜自分のペースで活動を始められる社会を目指して」
01:54:47~ 蔦井 進さんQ&A

司会:
大友 明子(CNJ認定乳がん体験者コーディネーター)
久田 邦博(しあわせです感謝グループ 代表)

概要:
がんサバイバーが自身の経験から気づいた社会的課題、その課題を解決するために一歩踏み出そうとしている(踏み出した)サバイバーの講演

開催日:2025年8月2日(土)
場所:国立がんセンター中央病院 築地キャンパス研究棟 1F
主催:認定NPO法人キャンサーネットジャパン
後援:厚生労働省、東京都、国立研究開発法人国立がん研究センター

【ジャパンキャンサーフォーラム】
https://www.japancancerforum.jp

このビデオをシェア:

Facebook Twitter

キャンサーチャンネルのコンテンツについて

  • このコンテンツに含まれる医療情報は、一般論であり、すべての人にあてはまるというものではありません。治療方針・方法などに関する判断については、主治医にご相談ください。
  • このコンテンツは、特定の企業、特定の商品・サービスを推奨する広告ではありません。
トップへ戻る