【JCF2025】GIST

2025.8.29

Japan Cancer Forum 2025
【国立がん研究センター希少がんセンター共催】
GIST
GISTの治療あれこれ

演者:内藤 陽一( 国立がん研究センター東病院 総合内科 科長 )

概要:GISTは、「消化管間質腫瘍」の英語での略称で、消化管 (胃や腸など)にできる悪性腫瘍です。病気が原発巣 (最初にできたところ) にとどまっている場合、手術で取り除くことが原則です。もし、病気の大きさが大きい場合や、活発に増殖する様子があれば、再発予防に「イマチニブ」という飲み薬の抗がん剤を使って、再発しにくくします。病気が原発巣以外にも広がっている場合 (転移:血液の中に入り込んで病気が広がる、播種:細胞が零れ落ちて広がる) は、薬を使用して病気の進行を抑えていきますが、残念ながらこの場合は病気を治すことは難しく、病気と付き合っていかなければなりません。薬の治療についても、現在の最新の情報をお伝えします。

開催日:2025年8月2日(土)~3日(日) オンデマンド配信7月29日(火)~
場所:国立がんセンター中央病院 築地キャンパス研究棟・オンデマンド配信
主催:認定NPO法人キャンサーネットジャパン
後援:厚生労働省、東京都、国立研究開発法人国立がん研究センター

【ジャパンキャンサーフォーラム】
https://www.japancancerforum.jp

このビデオをシェア:

Facebook Twitter

キャンサーチャンネルのコンテンツについて

  • このコンテンツに含まれる医療情報は、一般論であり、すべての人にあてはまるというものではありません。治療方針・方法などに関する判断については、主治医にご相談ください。
  • このコンテンツは、特定の企業、特定の商品・サービスを推奨する広告ではありません。
トップへ戻る