オランダと学ぶAYAケアのかたち【JAMT Café 】

2025.8.19

【JAMT Café】(ジャムティ・カフェ) 
JAMT Caféは、『海外がん医療情報リファレンス』運営スタッフが、がんに関して皆様に伝えたいことを配信します。

◆─────────────────◆
5月24日・25日に聖路加国際大学で開催された「第7回 AYAがんの医療と支援のあり方研究会学術集会」において、明治安田総合研究所共催ランチョンセミナー(*)が行われました。今回の動画は、セミナーにご登壇いただいたシモーネ・ハネバウム氏、シルヴィー・ヤンセン氏へのインタビュー動画です。オランダにおけるAYA支援の取り組みについて伺いました。

*演題 『思春期および若年成人がん患者(AYAs)のためのコアアウトカムセット(COS)開発プロトコール』
” Protocol for the development of a Core Outcome Set (COS) for Adolescents and Young Adults (AYAs) with cancer”
著者:Olga Husson氏、Winette T. A. van der Graaf 氏など

■目次
00:11 AYA学会の感想は?
00:52 オランダでAYA世代は何歳?
01:33 オランダでAYAがんの割合は?
01:48 オランダでAYAがんの情報をどう入手する?
02:38 AYAがん患者さんに対する教育支援
04:21 AYAがんへの取り組みが活発となったきっかけ
06:44 オランダがん研究所AYA患者さんを支えるチームメンバー
08:53 妊よう性に関する相談体制は?
14:24 オランダにおけるドラッグラグ、ドラッグロス
15:39 ○○の自動販売機??

■出演
ーシモーネ・ハネバウム(オランダ国立がん研究所 腫瘍内科 シニアプロジェクトマネージャー)
Simone Hanebaum (Senior Project Manager, Department of Medical Oncology, the Netherlands Cancer Institute)

ーシルヴィー・ヤンセン (オランダ国立がん研究所
博士研究員 AYAオンコロジー)
Silvie Janssen(postdoctoral researcher, the Netherlands Cancer Institute)

<インタビュアー>
ー樋口 由起子 氏(JAMTアンバサダー&理事、明治安田総合研究所)

<通訳>
ー為石 万里子(JAMTスタッフ)

#がん #AYA世代 #オランダ #NKI

■他のJAMTCaféシリーズ
• ジャムティカフェ

◆─────────────────◆
一社)日本癌医療翻訳アソシエイツ(JAMT・ジャムティ) は、信頼性の高いがんの最新情報をお届けする非営利団体です。 『海外がん医療情報リファレンス』( https://www.cancerit.jp/ )ボランティアサイトを運営しています。
重要なパート

このビデオをシェア:

Facebook Twitter

キャンサーチャンネルのコンテンツについて

  • このコンテンツに含まれる医療情報は、一般論であり、すべての人にあてはまるというものではありません。治療方針・方法などに関する判断については、主治医にご相談ください。
  • このコンテンツは、特定の企業、特定の商品・サービスを推奨する広告ではありません。
トップへ戻る